令和7年度 運動会のお知らせ
子どもたちが楽しみにしている運動会を次の通り行います。
●時程 5月25日(日)8:45〜入場行進スタート 12:45終了予定 ※午前中開催で、給食はありません。お弁当も必要ありません。 予備日:5月27日(火) 代休:5月26日(月) ※午前中開催です。その後、給食を食べ、5時間目まで学習します。 ●児童の登校 ・登校時間:8:10〜8:25(通常通り) ・服装:体操服・紅白帽 ・持ち物:手提げ袋、水筒、汗拭きタオル(肌寒い場合は標準服の上着を着させてください。) ●保護者の方へのお願い ・来校時間は8:20より東門(運動場側)から入場してください。ただし、競技開始後の9:00より出入口は正面玄関とします。 ・来校時は、保護者証を見えるように身につけていただくか、事前にお配りした入校証シールを見えるところに貼ってください。 ※入校証のシールは事前に4枚お配りしています。人数を制限するものではありません。足りない場合は、当日、正面玄関の受付にて対応いたします(東門では対応できませんのでご了承ください)。 ・児童席の外側が保護者席となりますが、児童席の中には入らないようにお願いします。(ただし、PTA委員が児童席で児童看護をしてくださっています) ・撮影時の三脚等の使用や、観覧前方での日傘の使用はトラブルの元になりますので、お控えください。 ・1・2・3年の徒競走のゴールはバックネット側、4・5・6年のリレーのゴールは本部側になりますが、ビデオカメラや写真撮影等によるトラックフィールド内や放送席への立ち入りは、競技の進行や安全確保の妨げとなりますのでおやめください。 ・敷地内での飲酒・喫煙は固くお断りします。 ・ごみ箱はありません。ごみは各自でお持ち帰りください。 ・暑さ対策のために、講堂を開放する場合があります。その際は、持ち物等などの管理は各自でお願いします。 ・自転車での来校はお控えください。近隣での駐輪もおやめください。 ●雨天時について ・中止の場合は、午前7時30分にミマモルメ・学校ホームページで連絡をいたしますので、電話での問い合わせはお控えください。なお、競技途中で雨天になった場合は、実施していない競技を5月27日(火)に行います。 ・中止の場合は、標準服・黄帽で通常の登校時間で登校し、月曜日の午前の時間割で学習します。12時30分ごろの下校となります。中止の場合でも5月26日(月)は休みとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 〜5月23日〜
【献立】
・牛乳 ・豚丼 ・きゅうりのかつお梅風味 ・白玉団子 ・きな粉 「豚丼」は、豚肉、糸こんにゃく、玉ねぎ、にんじん、青ねぎを使用しています。ごはんに合う味付けに仕上げています。 「きゅうりのかつお梅風味」は、ゆでたきゅうりにかつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、薄口しょうゆで作った調味液をかけ和えます。 「白玉団子」は、焼き物機で蒸した白玉団子を砂糖、薄口しょうゆ、でん粉で作ったタレに入れてからませます。喫食時ににきな粉をまぶして食べます。 月曜日は運動会代休のため、給食はありません。 火曜日の給食は、ごはん、牛乳、焼きシューマイ、鶏肉と春雨のスープ、ツナともやしの炒め物です。 ![]() ![]() 運動会の準備 〜5月23日〜
5・6年生の子どもたちが教職員と一緒に運動会の準備をしました。
子どもたちは、役割分担にそって、日曜日の運動会に向けて打合せや練習、動きの確認、競技の用具やいす、机などの準備などを行いました。 こんなに頼もしい高学年のおかげで、日曜日はきっと素晴らしい運動会になりますね。 運動会当日、競技以外にも全力でがんばる子どもたちの姿を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の絵本の読み聞かせ 〜5月23日〜
お昼休みには、C−NET(ネイティブ)の先生が、英語の絵本の読み聞かせをしました。
たくさんの子どもたちが読み聞かせを聞きにきていました。 ![]() ![]() 「イースター島にはなぜ森林がないのか」(6年生) 〜5月23日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしています。
今日は、筆者がイースター島の森林が失われた一番の原因と考えているのは何かを読み取って、自分の意見をまとめました。 ノートにしっかり自分の考えを書けましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|