ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度はじめてのクラブ活動がありました。室内クラブは部長を中心に年間計画を決めていました。運動クラブは最後ドッジボールをして異学年交流の時間を楽しみました。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度1回目の避難訓練を行いました。
今回の設定は、「特別教室から火災が発生したため、運動場に避難する。」としました。
火災発生の合図で、廊下に整列し、迅速に安全に非難することができました。
災害は、いつ・どのようなことが起こるかわかりません。
しっかりと訓練をして、もしもに備えます。

1.2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に1年生はあさがおの種まき、2年生はミニトマトの苗を植えました。
1.2年生で協力してサツマイモの苗も植えました。
「大きく育ってね。」と優しく声を掛けながら水やりをしました。成長が楽しみですね!

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から始まったリコーダーに挑戦していました。高い「レ」の音を練習する曲の演奏です。ペアで演奏したり全体で演奏したりして上手に吹けるよう励んでいました。

3、4年生 体育 走跳の運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3.4年生が体育で走・跳の運動の運動を行いました。
はじめに、今年から取り組みだした「西中 エクササイズ」で体をほぐした後、「体ほぐし運動」で「ネコとネズミ」をしました。「ネコ」チーム「ネズミ」チームに分かれて、先生の合図で追いかけあいをします。
その後、「調子よく走る」をめあてにかけっこをしました。
「7秒間走」でこれまでの走りと比較しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 5年自然体験保護者説明会15:50〜
学習参観5H・懇談会 14:45〜15:00
5/26 1〜3年防犯教室 3H
5/27 3・4年大阪市環境局出張授業 3・4H
5/29 全校5時間授業