ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語は、「ヤドカリとイソギンチャク」の単元です。
今日は、本文から問いかけているところを見つけ要約することがめあてです。「今日は、たくさん書いてがんばろうね」と先生から。子どもたちは、それに応えるようにして、たくさん書いて頑張っていました。
話す、書くなど、アウトプットする活動は、子どもたちの力につながります。
この調子で、頑張ってね!

1年生国語「の」と「す」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、ひらがなを1つ1つ丁寧に教えてもらっています。今日は、「の」と「す」を学習しました。「の」のつく言葉、「す」のつく言葉を考えて発表します。先生とみんなで、言葉を確認することで、語彙も増えていきます。「の」のつく言葉、「す」のつく言葉を見つけることや発表することを楽しんでいました。

3年生シャトルラン

画像1 画像1
3年生は、新体力テストの1つ、20mシャトルランに挑戦しました。本校では、3年生から測定する種目です。はじめに、測定のルールについて丁寧に教えてもらいました。懸命に走る姿、応援するがとても格好良かったです。

4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科は、「命とくらしをささえる水」の学習です。大阪市の1日の水の使用量、プールの水の量などについて調べ考えました。子どもたちが、量の感覚が捉えやすいように、リットルますや、1メートル物差しなどを使って丁寧に教えてもらっていました。生活の中の水が果たす役割の大きさについて、考えられたようです。

6年生 外国語(英語)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が外国語(英語)の学習に取り組んでいました。
今日は季節の単語を確認し、好きな季節や、その季節にある行事を英語で伝え合いました。
積極的に英語に慣れ親しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31