ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

雨の日だからこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝からあいにくの雨でした。どんよりとした天候を、吹き飛ばしてくれたのが代表委員会児童の元気なあいさつです。
今日は、雨を避けるため下駄箱付近であいさつ運動を頑張ってくれました。いつも通り「元気にあいさつをしよう!」のアーチ(わりと重たいそうです)を持って、大成小学校の仲間を迎えてくれました。雨の日だからこそ、元気なあいさつは、心を明るくしてくれます。毎日、ありがたいです。

放課後のピロティで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、ピロティを通りかかると、何人かのこども達が、勉強やオセロをしていました。見守ったり、一緒に楽しんだりしてくださる先生方からも温もりを感じます。

すいせんのラッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語の授業風景です。物語教材「すいせんのラッパ」です。今日は、登場する生き物の様子を、みんなで読み取る活動をしていました。
擬音の表現が楽しい物語です。音読を楽しみにながら、取り組んでくれると嬉しいです。

楽しく学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、すっかり学校生活に慣れ、授業中も楽しく学習に取り組んでいる様子です。
今日は、「6」、「7」を数えてから書く練習をしていました。先生からの「はなまる」も学ぶ喜びにつながっているように思います。この調子で、楽しみながら学んでくれると嬉しいです。

朝から元気いっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、「あいさつ強調週間」です。代表委員会の子たちが、朝から元気いっぱいにあいさつをして、登校する仲間を迎えてくれました。
週初めから、学校が明るくなります。手作りのゲートが、さらに雰囲気をよくしてくれています。
お昼には、代表児童が、啓発の放送を入れてくれました。緊張しながらもとても丁寧に上手に、放送してくれていました。(写真下見)
あいさつは、人と人とのつながりの第一歩。今まで以上に気持ちの良いあいさつの飛び交う学校になれば嬉しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31