1年生 校区探検
1年生が2時間目に校区を探検しました。安全に歩行するためのきまりを確認しました。通学路の標識や自転車の通路等、普段は気に留めていなかったこともしっかりと知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年:歯と口の健康教室
6年生でも歯科衛生士の先生による、歯と口の健康教室が行われました。
かむことの大切さや、だ液の働きについて勉強しました。また、歯周病についても教えていただきました。食生活やはみがきの仕方と大きく関わっていることから、生活習慣病の1つだということを学びました。 後半は歯の染め出しをしました。みがき方を教えていただき、みんな鏡を見ながら1本ずつていねいにみがいていました。衛生士の先生から、しっかりみがけていますとほめていただきました。 小学生の間に、正しいはみがきの習慣をつけておくことがとても大切だとおっしゃっていました。今回の話を忘れずに、続けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミナミンピック
「先生っ〜!二重跳びの新記録が出た!6回もできた!初めてできた!めっちゃうれしい!」
と満面の笑みで教えてくれました。 子どもたちのがんばりや笑顔は、周りを明るく元気に笑顔にしてくれます。 今日もミナミンピックで子どもたちはがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年:家庭科裁縫![]() ![]() 玉結びに玉どめ、なみ縫いと、初めての作業を一生懸命に頑張っています。 ![]() ![]() 2年:歯みがき指導
歯科衛生士の先生による、はみがき指導がありました。
むし歯のでき方や、第一大臼歯について(一番大きい歯の王様。むし歯にも一番なりやすい。)についてわかりやすく教えていただきました。 歯を1本染め出し、みがき残し(歯垢)をチェックしました。「ちょっとしか残ってない!」「半分以上赤い!!」など、いろいろな声が聞こえましたが、歯のみがき方を教えていただき、ていねいにみがいてピカピカつるつるの歯になりました。 ご家庭でも継続できるよう、引き続き声かけやチェックなど、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |