★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

1年 にじいろのさかな

 画用紙にクレパスで大きな魚を描きました。
丸い形や三角の形などのうろこの中に、色とりどり塗りこみをしました。「白いところがなくなるまで塗る!」と、とても集中して取り組む姿がありました。最後に、ペットボトルのふたを使って泡を描き完成!仕上がった作品を見て「できた!」と達成感を感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に
5年生「生活を支える家庭の仕事」
6年生「身の回りのよごれを調べよう」の様子です。

どの学年の児童も緊張しながらも,張り切って学習に取り組んでいました。

学習参観 3・4年生

続いて
3年生「国語じてんの使い方」
4年生「話を聞いて質問しよう」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,今年度初めての参観がありました。
1年生「マナーをまもっておいしくたべよう」
2年生「風のゆうびんやさん」の様子です。

6年生 理科 「ものが燃えるしくみ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6年生になって初めての実験を行いました。児童たちは火の燃え方と空気の関係を調べるために様々なパターンの実験計画を立て、事故の無いように慎重に取り組みました。
実験では、様々な条件下で火の燃え方を観察し、空気の入れ替わりがどのように影響するかを確認しました。実験後の考察の場面では、班ごとに意見を交流し、ものが燃えるには空気の入れ替わりが重要であるという考えにたどり着いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/25 菅北防災CAMP
5/26 クラブ編成
5/27 スポーツテスト予備日 (50m走):午前中 (長柄東)
5/28 万博〈1年・2年〉(バス)
5/29 内科検診〈3年〉〈5年〉〈6年〉13:30〜
5/30 内科検診〈1年〉〈2年〉〈4年〉13:30〜