4月16日の給食![]() ![]() 鶏肉のたつたあげ 五目汁 キャベツの梅風味 ごはん、牛乳 「 協力して準備や後片付けをしよう 」 給食当番は、身支度や手洗いをすませ、見本をよく見てていねいに配ぜんしましょう。 後片付けは、クラス全員で協力し、食器に食べ残しなどがないように気を付けましょう。 今日の給食風景です♪
1年生の教室からは、『おいしかった♪』『おかわりしたよ♪』と、元気な声でおしえていただきました!
エプロンをきちんとたたんでいる友だちや、牛乳パックも上手にあけて飲んでいるようす、ごはんもやさいもたつたあげも、しっかり食べた食器などをたくさんみることができました♪ ほかの学年の教室からも『おいしい♪』の声がたくさんきこえてきました!特に、たつたあげが人気でした! ある児童にインタビューしました。 『おいしいものを先に食べますか?あとから食べますか?』 ある児童、『最後にたべます。』 どうしてですかときくと、なるほどと思う答えが返ってきました。 『最後に食べると、おいしい味が口の中にのこったまま、終わることができるからです♪』と、これから最後に食べてみようかなと思いました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育科 50m走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタートの仕方、手の振り方など確認して走りました。2年生の時よりはやくなりましたね! 最後にはみんな大好き鬼ごっこをしました。 白熱しました。 3年生 図書館へ行こう!![]() ![]() ![]() ![]() 司書の先生にもあいさつをして、図書館の使い方について確認しました。 国語の時間でも図書番号について学習する予定です。 5年!社会の学習〜国旗や場所を覚えよう〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日の社会の学習では、世界の大陸、海洋の復習をしてから世界の主な国の国旗や場所を調べていきました!サッカーが大好きなので、何も見ずにスラスラ書けている人がいました。すごいですね! 聞いたことのある国ばかりですが、意外と場所は知らなかったり、国旗を知らなかったりして今日の授業でたくさん知ることができました! その後、デジタルコンテンツの国旗当てクイズや場所当てクイズをタブレット端末を使って解いていきました。知らない国も出てきて、苦戦しながらもとても熱中していました。興味をもってこれからもたくさん覚えてほしいですね! |