5月23日(金)国際クラブ合同開講式

6時間目に国際クラブ合同開講式がありました。
一人ひとり自己紹介をして、意気込みを伝えることができました。
仲間と一緒に、楽しく一年間、がんばりましょう!
画像1 画像1

5月24日(土)よさみ地域活性化まちづくりフォーラム

大阪公立大学を会場に、地域の皆様が100名以上集い、依羅地域をよりよい街にするために、様々な話し合いがくり広げられ、学校としましてもたいへん有意義なお話が伺えました。
キーワードは「防災」「居場所」「つながり」でした。
本校PTAにおきましても、保護者の皆様同士の「つながり」が課題となっています。
興味深かったことは、地域の方が「居場所」と考えている場所の1位は我孫子公園、2位依羅小学校、3位浅香中央公園、とのことでした。
引き続き、地域とともに歩む依羅小学校として、取り組んでまいります。

募集チラシ↓
5月24日(土)よさみ地域活性化まちづくりフォーラム


画像1 画像1

5月23日(金)3年 地域学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、浅香の町の探索へ行きました。
地下鉄車庫跡にできた施設を見て回りました。広い公園やたくさんの施設がありました。
また、我孫子南中学校を建てる際に見つかったナウマンゾウの足跡も見せてもらいました。

5月20日(火)ここちよい学習環境

数年前から児童の机・いすにテニスボールをつける取組を続けています。
格段に静かになり、子どもたちにとってここちよい学習環境になります。
とある保護者の方からいただいた古いテニスボールを一つ一つ、管理作業員さんが穴をあけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(木)1年 生活科で朝顔の種を植えました

朝顔の種を植えました。
みんな早く芽が出るようにたっぷり水やりをしています。
芽が出て、花が咲くのが楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 眼科検診(2・4・6年生)
40分授業(1・2年生は14:10下校、3〜6年生は14:45下校)
5/27 視力検査(5年生)
遠足(4年生、ビッグバン)
5/28 委員会活動
視力検査(3年生)
5/29 視力検査(1年生)
遠足(2年生、大泉緑地公園)
5/30 国際クラブ(民族学級)
アフタースクール

学校だより

お知らせ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より