5年生 家庭科 調理実習![]() ![]() この5年生から新たに始まった教科『家庭科』の醍醐味でもある、調理実習にトライです! が、そもそもまだ「家庭科室」に入ったこともないという子もいるので、まずはガイダンスから。 ガスの元栓を開けてからコンロの火を付けたり、食器を洗うスポンジや洗剤を使いすぎないよう気をつけたり、みんなで協力して最後の片付けまですること等を学びました。 ![]() ![]() 3年生 体育 シャトルランに向けて
5月27日(火)
体力テストでは、50m走やソフトボール投げ、また20mのシャトルランなどがあります。 いきなり計測すると大変なので、まずはウォーミングアップ♪ 体で覚えていきます。 さて、去年の記録よりも伸びていたかな?? ![]() ![]() 1年 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 大型絵本を見ながら、お話の中に出てくる動物を聞かれると、一生懸命考えて答えていました。 終わった後は、毎週火曜日が楽しみになったと言っていました。 おはなし すまいるさん、これからもよろしくお願いします。 なかよしタイム 〜造形活動〜
なかよしタイムで造形活動を行いました。
今回のテーマは『ハッピーレイン』 ただの雨ではなく、“幸せな雨”。 「幸せってどんな色だろう?」そんなことを想像しながら色選びから行いました。 「黄色が幸せみたいかなぁ〜」 「ピンクかな、でも雨だし、ピンクの雨は変だなぁ…」 「雨だから、青とかがいいな。でも青よりも水色の方が幸せだし雨みたい」 色選びからたくさんたくさん想像することができました◎ 紙に出した絵の具にラップを敷いて、その上からプッシュ! 不思議な感触に自然と笑顔が出ていました。 ラップが破れないように力加減を調整します。強すぎたら破れるし、弱すぎたら絵の具が伸びないし、実は難しい部分はこの工程でした。 透明な雫を当て、自分の1番好きな模様を探します。 かわいく素敵な雨が完成しました☺ これから梅雨の季節ですが、こんな幸せでかわいい雨が降るといいなぁ ![]() ![]() ![]() ![]() 27日 給食
【ひじきのいため煮】
1年「ひじきって、何で黒いの?」 先生「太陽にあてて干してたら、栄養がしまって、だんだん黒くなるんだよ。」 ![]() ![]() ![]() ![]() |