★☆★☆10月16日(木)13時頃 電話回線切替のため、電話がつながりにくくなります。☆★☆10月23日(木)は、就学時健康診断です☆★☆★

玄関に彩りを添えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ももの会 港ネットワーク」さんのご厚意により、本校の正面玄関に美しい生け花を飾っていただきました。シャクヤクやスプレーバラ、レースフラワーといった季節の花々が、来校される皆さまを華やかに出迎えてくれています。

子どもたちや教職員も、登校時や通りがかりに足を止め、花の美しさに心和ませています。学校に彩りと癒しを届けてくださった「ももの会 港ネットワーク」の皆さまに、心より感謝申しあげます。

体育の学習【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちが体育の学習でポートボールをしていました。

「パス!」「よし、シュート!」「守るぞ!」。ゲーム中には、子どもたちの応援の声や指示し合う声が、運動場に響いていました。

教育実習開始

画像1 画像1
本日5月24日(土)から6月13日(金)までの約3週間、将来、保健室の養護教諭を目指す卒業生の教育実習が始まりました。全校児童が集まったタイミングで校長先生から教育実習生の紹介がありました。港晴小学校での教育実習が実りあるものとなるように願っています。

土曜授業(防災・引き渡し訓練)【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、いきいき活動に参加する児童の下校をスタートに引き渡し訓練を行いました。各教室では担任が引き渡し名簿を確認しながら保護者に児童を引き渡し、その後、地区班で集団下校する児童が教員引率のもと下校し、引き渡し訓練を終了しました。
保護者の皆様には、足元のお悪い中、防災・引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに引き渡し訓練を行うことができました。この場をお借りして厚くお礼申しあげます。

土曜授業(防災・引き渡し訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(土)、地震発生・津波警報発令を想定した防災・引き渡し訓練を行いました。まず初めに、身を守るために机の下に身を隠す避難行動の訓練を行いました。その後、地震のゆれがおさまった想定による講堂への1次避難、続いて津波警報が発令された想定による2号館3階廊下への2次避難を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 築港中学校部活動体験6年
歯の保健指導週間全学年(〜5月30日)
5/28 検尿2次
C-NET
5/29 検尿2次予備日
耳鼻科検診全学年
たてわりドッジビー
5/30 大阪・関西万博見学
6/2 SC