〜令和7年度運動会は10月11日(土)に実施します。(保護者入場/開門8:30)〜

5月27日 アオムシはどこにいるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がそだてているモンシロチョウの卵(たまご)からかえったアオムシです。

キャベツのはっぱにかくれていますが、どこにいるでしょう?

まさに、かくし絵のようです。

5月27日 美しい歌声や音色で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の音楽の時間のようすです。
教室には、ゆったりとした時間が流れています。

1年 
次々にさまざまな歌を歌っている子どもたち。
子どもたちは笑顔で元気いっぱい。
すっかり学校生活にも慣れ、のびのびとしています。

2年 
「かえるのうた」の輪唱を鍵盤ハーモニカで。
それぞれのリレーがつながるように互いを笑顔で見守る子どもたち。

6年 
「エーデルワイス」の曲をリコーダーで吹いています。
とても美しい音色が響きわたっています。



5月27日 3年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の研究授業を行いました。

国語科の「自然のかくし絵」という単元です。

段落の中の「問い」と「答え」に着目する難しい題材でしたが、たくさんの先生が見に来ている中、子どもたちはしっかりと落ち着き、集中して思考することができていました。

ちなみに自然のかくし絵というのは、昆虫の保護色の意味が秘められています。

5月24日 土曜授業ではありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の土曜授業では、緊急時に備えての引き渡し訓練へのご参加をいただき、ありがとうございました。

雨天のため、あいにく全学年での親子ドッジボールはできませんでしたが、6年生のみ体育館で行いました。

参加された保護者の方々のおかげで、子どもたちも大いに盛り上がりました。

その後、全学年での引き渡し訓練を実施し、下校後は2〜6年生のご家庭と学校での1人1台端末(パソコン)の接続テストを行いました。

いずれもスムーズに終えることができました。ありがとうございました。

5月26日(月)は代休日です。

子どもたちの安全に気をつけてお過ごしください。

緊急 5/24 本日の親子ドッジボールについて

保護者様

本日の1〜5年生の親子ドッジボールは、雨天のために中止いたします。
【◆ただし6年生のみ「講堂」で親子ドッジボールを実施します◆】

※重要※
【11:25よりの引き渡し訓練は実施しますので、必ずお子様を引き取りにきてください】

<本日の予定>
◆1〜5年
1〜3時間目
通常授業

◆6年
授業後
10:35〜11:20
【3時間目に講堂で親子ドッジ】

◆11:25〜
全学年
引き渡し訓練(お子様と下校)

◆下校後〜12:10
2〜6年
家庭と学校間のパソコン接続テスト

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 ZOOM(図書館開放)
C-NET
5/28 ZOOM(図書館開放)
ソフトボール投げ
5/29 万博見学(遠足)5・6年
万博見学(5・6年)
5/30 クラブ
内科検診(3・4年)