★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。 〈これからの行事予定〉9日(金)遠足(2・5年) 視力検査(3年) キラキラチェック 12日(月)いじめ・いのちについて考える日 視力検査(2年) 引き渡し訓練 新体力テスト(〜23日) 13日(火)遠足(1・4年) 耳鼻科検診(2年) C−NET 14日(水)おはなしわくわく 歯科検診(4・5年) C−NET 教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 15日(木)児童集会 クラブ活動 代表委員会
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
おはなしわくわく
最新の更新
学習のようす【1・6年生】
学習のようす【3・4年生】
どうぞよろしく集会1
どうぞよろしく集会2
どうぞよろしく集会3
学習のようす【5・6年生】
休み時間!!
学習のようす【1・4年生】
学習のようす【2・3年生】
学習のようす【5・6年生】
学習のようす【1・2年生】
学習のようす【3・4年生】
休み時間!!
学習のようす【5・6年生】
学習のようす【1・3年生】
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習のようす【1・6年生】
1年生の体育の学習は遊具の使い方について。3時間目は3組と4組、4時間目は1組と2組が取り組みました。うんていや鉄棒も上手にできる子も多く、びっくりしました。経験の少ない子もこれからどんどん使っていきましょうね!
学習のようす【3・4年生】
3年1組は来週から実施する「新体力テスト」に向けての学習。「反復横跳び」や「長座体前屈」の方法を先生に聞いて、お試しに取り組んでいました。週末にできそうなことがあれば、おうちの人とやってみてね。
4組の理科は苗の観察。この苗がどうなるか、楽しみですね。
どうぞよろしく集会1
今日の3時間目、なかよし班(1〜6年生のたてわり班)にわかれて『どうぞよろしく集会』を行いました。
どうぞよろしく集会2
1年生から6年生まで、なかよく助け合って活動するのが、なかよし班です。毎週木曜日の児童集会、6月の三津屋フェスティバル、秋の全校遠足などいろいろな活動をしていきます。
今日のめあては、班の人の名前と顔を覚えて、協力して活動しようです!
どうぞよろしく集会3
6年生はこの日まで会の進め方を考えたり、班のメンバーの名前を覚えたりして準備をしてくれていました。集会が始まる前には1年生を教室まで迎えに来てくれました。ありがとう!1年間よろしくお願いします
1 / 19 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
82 | 昨日:125
今年度:5307
総数:269986
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/27
遠足予備日(6) パッカー車体験(4)
5/28
歯科検診(3)(6)※6年は3時25分頃下校予定 定時退勤日
5/29
【集会】 ※6限目なし(全学年14時40分ごろ下校) 尿検査2次 学習室タイム
5/30
★13時半下校(5年のみ5限目後の下校) 非行防止教室(5) 尿検査2次予備日
6/2
【朝会】 浄水場見学(4) 非行防止教室(6)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
学校だより 5月号
学年だより
6年 5月号
5年 5月号
4年 5月号
3年 5月号
2年 5月号
1年 5月号
携帯サイト