5月8日(金)午後のようす その2
1年生は型を作って色を指でこするように塗ることで、アジサイの絵を描いていました。もうすぐ梅雨に入るんだなぁと季節を感じることができますね。2年生はカタカナの練習で、きれいな字を書くように気をつけながらプリントに書き込んで、できた人は手を挙げてお知らせしてくれました。みんなよく頑張ってるね〜!
画像(上)1年生 図工 アジサイを描こう 画像(下)2年生 書写 カタカナの練習 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(金)午後のようす その1
だんだんとお天気は下り坂ですが、子どもたちは午後の授業でも元気いっぱいに取り組んでくれています。3年生はタブレットで撮影した写真を見ながら観察日記をつけています。4年生は自分で考えたオリジナルメロディーに階名をつけて、できた人から先生が実際にピアノで弾いてくれました。素敵なメロディーがいっぱいでした!5年生は新しい漢字を勉強していて、書き取りができた人は先生にチェックしてもらうため長い列を作っていました。いいね〜!
画像(上)3年生 理科 観察日記の作成 画像(中)4年生 音楽 階名をつけよう 画像(下)5年生 国語 漢字の書き取り ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 フリスビードッヂ
めちゃくちゃ盛り上がっています!
![]() ![]() 5月9日(金)お昼のようす
給食をいただいたあとの休み時間は、いつもならグラウンドで遊ぶ人が多いのですが、パラパラと雨が降り出したので教室でのんびりと過ごしています。また、5年生は国語の授業で「6年生にインタビューをしてみよう」を学んでおり、せっかくだからとこの時間で実際にインタビューを行うことにしました。インタビューを終えたあとは、話してもらった内容を書き留めて、次の国語の授業で発表します。5年生もすごいけど、6年生も協力してくれてありがとう!
画像(上)食器などを返却しよう 画像(中)のんびり過ごす4年生 画像(中)6年生にインタビュー 画像(下)内容をまとめる5年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校区たんけんに出発!
社会の授業で学校の周りにどんな建物があるか調べます。なんだか遠足みたいな雰囲気ですね。まだ雨が降らないうちに、いってらっしゃい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|