めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

3年生理科~春の生き物の写真を撮ろう!

 3年生は新しい学年になって、理科の学習が始まりました。今日の授業では、校庭の花や虫の絵をかくために、タブレットで写真を撮ります。子どもたちにはだんご虫が人気のようで、小さいだんご虫をできるだけアップにして撮影をしていました。
 今日は外に出ると天気が良く、とても暖かくて気持ちが良いです。子どもたちは、みんな楽しく理科の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テストの日

 今日は6年生が全国学力学習状況調査、5年生が大阪府のすくすくウォッチに取り組んでいます。どちらも国語、算数、理科のテストです。
 どの教室も静まり返っていて、みんな必死にテストの問題と向き合っていました。がんばれ!
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は
・鶏肉の竜田揚げ
・五目汁
・キャベツの梅風味
・ごはん
・牛乳

 今日は子どもたちに人気の鶏肉の竜田揚げです。4年生の教室では、「お増やし」の行列ができていました。4年生は3年生の時に引き続き、よく給食を食べる学年です。今年度もたくさん食べてくださいね。
画像2 画像2

学級写真

 今日は1時間目より、6年生から順番に学級写真を撮っていきました。カメラマンさんから「ピースと変顔はなしで!」「いい笑顔で!」と声をかけられて、みんな少しにっこりしてカメラにおさまりました。写真の出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は
・ビーフシチュー
・ベーコンとさんどまめのソテー
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳

 1年生の子どもたちは、しっかり給食を食べて、給食当番さんが給食室へ食缶や食器を返しに行っています。牛乳パックは給食室前で給食委員会のお兄さんお姉さんが一緒に片付けてくれます。
 お片付けも慣れてきましたね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 遠足3年予備日 眼科検診2・4・5年
5/28 みんなの活動 尿検査2次 放課後わくわく教室
5/29 遠足1年【天王寺動物園】 尿検査2次 5時間授業
5/30 お話会1・4年 遠足6年予備日 耳鼻科検診1・3・5年 放課後わくわく教室