スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

学年集会(3年)

画像1 画像1
 今朝の3年生の学年集会の様子です。担当の先生からは、『修学旅行』を終えての振り返りのお話がありました。

 良かった点は、全員の協力でスケジュール通りすべてのプログラムを行うことができたこと。

 反省点は、しおりを見て行動することの意識が薄かったことと、持ち物の管理があまりできていなかったところです。

 5月29日(木)には、校外学習で関西万博に行きますが、今回の反省を生かして楽しく活動してほしいと思っています。もちろん、日頃の学校生活にも生かしてください。

『PTA実行委員会』の様子です!

 今年度、第1回目の『PTA実行委員会』が開催されました。来週の『予算総会』にむけて行事予定や予算などについて検討しました。

 さすが昭和中のPTAは、自治的に活動されており、活発に意見交換が行われていました。

 後片付けも協力してやっている大人の姿は、日頃の子どもたちの生活にも引き継がれています。
画像1 画像1

ふれあい委員会の活動

今日は今年度初めてのふれあい委員会の活動がありました。
学校元気アップの方々と一緒にゴーヤの苗植えをみんなで頑張りました。これからすくすく育ち、夏にグリーンカーテンができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『いじめ・いのちについて考える日』の取組 1

 本日、『いじめ・いのちについて考える日』の取組を行いました。生徒会役員が中心となり作成した動画をみて、「いじり」や「からかい」「いやがらせ」などの行為が『いじめ』であるのかを学校全体で考えました。

 取組の最後に校長先生から、『いじり』のお話を中心に、いじめの『四層構造』についてお話がありました。

 詳しくは、⇒ こちら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『いじめ・いのちについて考える日』の取組 2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 職員研修
5/28 口座振替日
5/29 3年校外学習(万博)
歯科検診
5/30 2年校外学習(市内施設見学)
SC
5/31 英検団体受験準会場
6/2 45分授業
防災・減災教育