5月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・タコライス
・とうふともずくのとろり汁
・にんじんしりしり風
・牛乳

〜新献立!にんじんしりしり風〜
 沖縄県の家庭料理の一つに「にんじんシリシリー」があります。「シリシリー器」と呼ばれるおろし金を使い、すりおろしたにんじんをいため、卵でとじた料理です。
 また「シリシリー」は、すりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。

☆給食では、細切りにしたにんじんとささみ、かつおぶし、調味料を混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。卵は使っていません。

運動場のバスケットゴール

運動場に設置しているバスケットゴールの板が老朽化していたので、取り換えることになりました。職員みんなで倒し、管理作業員さんが外してくださいました。
新しくなったら、また紹介したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナガリンピック(2年・4年・6年)最終日

2年生、4年生、6年生のナガリンピック最終日でした。
昨日は曇りでしたが、運動場のコンディションが悪くぬかるんでいた為、中止だったので、最終日はできてよかったです。後片付けも最後まで美しく頑張っている姿が見られました。

また、運動委員会の児童も、放送やボールの出し入れ、声掛けなど、自分の役割をしっかりと務めることができていて立派でした。

来週は1年生、3年生、5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度PTA予算総会

「令和7年度PTA予算総会」が講堂で行われました。
議事について承認いただいたあと、各委員会委員長の紹介がありました。
また、その後、PTAクラブ紹介もありました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

5年生が調理実習を行いました。今回は、ほうれん草とジャガイモをゆでました。
ほうれん草は沸騰したお湯に茎から入れること、ジャガイモは水から入れることを守りながら、ゆで具合を竹串で確かめたり、包丁にどきどきしながら皮をむいたりすることができていました。
「世界一おいしい!」といいながら味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/28 避難訓練(防犯)
引き渡し訓練(5時間目)
5/29 内科検診1・4年
6/3 歯科検診1・4年
体力測定2・3・5年

校下交通安全マップ

長池の子

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校安心ルール

学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果