今日の給食
押麦のスープ コッペパン 牛乳 ソフトマーガリン エネルギー:760kcal たんぱく質:39.4g 脂質:27.1g 糖質:80.4g 《春においしい食べ物》 日本では、季節ごとにおいしい食べ物が収穫できます。自然の恵み への感謝を忘れず、旬の食べ物を味わいましょう。 旬の食べ物例 かわちばんかん、たけのこ、レタス、わかめ、えんどう、 グリーンアスパラガスなど ☆今日の給食では、グリーンアスパラガスを使用しています。 今日の給食
ごはん 牛乳 エネルギー:758kcal たんぱく質:28.3g 脂質:15.6g 糖質:122.5g 【白玉だんご】 白玉粉は、もち米を加工してできた粉です。白玉だんごは、白玉粉に 水を加えてこね、丸めた後、ゆでて作ります。 ☆白玉だんごは、しっかりよくかんで食べましょう。 今日の給食
黒糖パン 牛乳 エネルギー:786kcal たんぱく質:36.7g 脂質:23.1g 糖質:99.6g 【マカロニグラタン】 今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎをいためたものにクリーム 小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉を振って 焼いています。 ☆今日のマカロニグラタンには、牛乳・乳製品と小麦粉が使われています。 注)「ウインナーとキャベツのスープ」は、「大豆」の除去食対応献立です。 今日の給食
ごはん 牛乳 エネルギー:688kcal たんぱく質:31.6g 脂質:14.9g 糖質:99.6g 【ひじき】 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海藻類です。生の時は黄褐色 ですが、乾燥すると黒色になります。 海藻の中でも、特にカルシウムを多く含みます。また、食物繊 維も豊富に含まれています。 5/22 解散式
無事に帰ってきました。
みんな元気ですが、疲れているようです。 カレーのおいしさグランプリをしたので、ぜひ結果を聞いてみてください。 校長先生からは、良いところとして、自分たちで先の見通しを立てて積極的に行動をすることができたということが挙げられました。しっかり協力もできていたようです。 一方で課題は、「忘れ物」です。準備物はもちろん、現地での活動中も忘れ物がたくさんあったとのことです。 普段の学校生活から、やはり80期生の忘れ物の多さは気になります。普段の生活からできていないことは特別な日でもできません。日々の授業がとても大切なことは言うまでもありませんが、人生の中で特別な日、絶対に忘れ物をしてはならない日に忘れ物をしないためには、やはり普段の学校生活できちんとすることが大切です。今回、忘れ物をして困ったと思います。この経験を生かして、中学生なら「自分のことは自分で」という気持ちで生活してもらいたいと思います。
|
|
|||||||||||