教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

今日の給食(5月15日)

画像1 画像1
黒糖パン、牛乳、トンカツ、ミネストローネ、和なし(カット缶)

今日は、人気メニューのトンカツです。写真のように衣は少な目です。
パンにはさんでカツサンドで食べるとおいしいです。
ミネストローネは、トマトの酸味が効いています。野菜がたくさん採れます。
デザートにさっぱり、和なし付きです!

英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生英語授業では、一般動詞の肯定文と否定文について学んでいます。
歌に始まり、英会話やアクティビティ、ゲームなど、生徒を主役にした楽しい授業でした。でも、英語嫌いは少なくないようですね。

暑熱順化

画像1 画像1
5月15日(木)曇り
検尿二次。
暑くなってきました。今日は少し湿度も高いようです。
今後の熱中症対策、暑熱順化を積極的に行っていきましょう。

エコフラワー

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生家庭科では『エコフラワー』作りを行っていました。
SDGsを学ぶ一環として取り入れられることのある、環境に優しい取り組みです。
主に廃棄される予定であった布の端切れなどを再利用して、美しい花をつくります。
さて、三年生はどんな花を作るでしょうか?

花の季節

画像1 画像1
5月14日(水)晴れ
爽やかな初夏の日差しが植物の成長を加速させています。
さつきの開花で北館校舎前が賑わい始めました。
また目立ちませんが、ムラサキカタバミが鮮やかな紫色の花を咲かせています。

明日15日と16日は『検尿二次』となっています。
前回未提出の生徒は、個々に保健室へ提出するようにしてください。

【5月保健だよりはこちらから】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
5/29 生徒議会
5/30 修学旅行直前指導
6/1 3年 修学旅行
6/2 3年 修学旅行
6/3 3年 修学旅行
6/4 3年代休  2年校外学習