全校「いじめについて考える日」「いのちについて考える日」
各学級で「いじめ」や「いのち」について考える前に、全校朝会で校長先生からお話がありました。
校長先生からは、「相手の気持ちを考えましょう」「なにかあった時は、ことばで伝えましょう」とお話がありました。今日は、この2つのことを中心に各学級で取り組みを行います。 ![]() ![]() 6年 家庭科「クリーン大作戦」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「はるみつけ」パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、生き物を見つけに行きました! 草の中をよく見てみるとだんごむしやありがいました! 教室に戻って「みつけたよカード」に記録しました。 子どもたちは、「もっと描きたいなー。」「色ぬりもしたいなー。」と楽しく取り組んでいました。みつけたよカードの続きは次回に持ち越しです。 4年 芽が出たよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日にひょうたんとへちまの種まきをしたビニルポットの周りにたくさんの人だかりがありました。「芽が出てる!」と嬉しそうな声が廊下に響き、温かい眼差しで土から顔を出した芽を見ていました。ひょうたんとへちまの子葉を比べて色や模様の違いを観察しワークシートにまとめていました。まだまだ芽が出ていないものもあります。子どもたちは今か今かと楽しみにしています。 6年 ハードル走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うまく走り越えるポイントとして、今日は2つ確認しました。 ・歩数に気をつけて、いつも同じ足で踏み切ること ・足の裏で前の壁を蹴るイメージで跳ぶこと 初めは、跳ぶたびに踏み切る足が変わってしまったり、高く跳んでしまったりと苦戦していましたが、学習の最後には、自分に合ったインターバルを見つけてリズムよく走り越えることができるようになりました。 |
|