NHK for Schoolで家庭学習 |
相手の心に届くあいさつ![]() ![]() ![]() ![]() 真田山小学校では、気持ちのよいあいさつができるように指導、啓発しています。始業式の日だけでなく、2日目、3日目の今日も元気なあいさつが続いています。 生活指導や担任の先生からのお話では、いつも「相手の心に届くあいさつ」をキーワードに声をかけています。よいあいさつが続いていくように声かけを続けていきます。ご家庭でのお声かけも合わせてよろしくお願いいたします。 1学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は着任式、始業式がありました。今年度も校内放送システムを使って行いました。 着任式では、令和6年度末をもって転勤、退職された教職員の紹介と、令和7年度から本校に着任となった先生たちの紹介がありました。 着任式の後は、始業式です。校長先生の話では、大切にしてほしいこととして、「あいさつ」「話をしっかりと聞くこと」「相手のことを考えて、ルールやマナーを守ること」というお話がありました。また、昨年度の5年生が、真田山小学校がよりよくなるために作ってくれた千羽鶴の紹介もありました。とても心が温まりますね。 生活指導の先生からは、「あいさつ」「そうじ」「きまりとマナーを守ること」を意識してみんなで素敵な真田山小学校にしていきましょうという話がありました。 そして、担任発表がありました。どの児童も新しいクラスで前向きに頑張ってほしいです。 始業式の後は、それぞれの学級で学級開きを行いました。新しいクラスに目を輝かせて話を聞いている姿を見てこちらも嬉しくなりました。 今日から本格的に令和7年度の教育活動がスタートします。子どもたちのよりよい成長のために、教職員一同力を合わせて頑張ります。今年度も何卒よろしくお願いいたします。 令和7年度も、何卒よろしくお願いいたします。 令和7年度入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、入学式がありました。 令和7年度は143名の1年生が入学しました。今日の入学式でも元気に返事をしたり、しっかりと話を聞いたり、とても立派な姿を見せてくれました。新2年生のお兄さんお姉さんからの歓迎の催しとして、小学校生活について動画で説明がありました。動画の最後には歌のプレゼントもありました。新2年生のみなさん、ありがとうございました。 これから始まる学校生活が実りあるものになるように、教職員一同頑張ります。保護者の皆様にご協力をお願いすることもあると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。 |