連絡アプリ「ミマモルメ」のご登録をお願いします。

6月1日 共に生きる

6月第1週は、厚生労働省「HIV(エイズ)検査普及週間」です。全国でイベントが開かれています。昨日大阪でも、厚生労働省委託のHIV(エイズ)無料・匿名検査が行われました。詳細は控えますが、性別、年齢を問わず、数多くの方が心斎橋の事務所にお越しくださいました。
投稿者は、ボランティアスタッフとして参加させていただきました。毎週金曜日のエイズ電話相談とは違い、個室で面談をします。検査を受けに来られた方と、真剣で前向きなお話をさせていただき、自分自身がかえって励まされました。

この世界から、病気や感染症がなくなることはありません。しかし、病気や感染症に対する偏見や差別は、なくせます。

自分も人も大切にする。共に学び、共に生きる子どもを育てる。そんな塩草立葉小学校のコンセプトの重さをかみしめました。

塩草立葉小学校につながるすべての方にとって、穏やかで優しい一日になりますように。

画像1
画像2

1年遠足

無事に帰校しました。初めての遠足とは思えないほど、立派な1年生でした。雨の心配がなく、園内もすいていました。子どもたちの思い出話をたくさん聞いてあげてください。
画像1

5月30日 お知らせ

大阪府子ども食費支援事業のお知らせです。後日、子どもたちにプリントを配ります。
画像1

1年遠足

画像1
画像2
画像3
楽しいなぁ

1年遠足

画像1
画像2
画像3
ゆかいな動物たち
本日:count up2  | 昨日:156
今年度:30059
総数:415820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

各種案内

学校評価

学校だより

ほけんだより

いじめについて

安全マップ