部活動編成
仮入部期間が終了し、新入生を含めての部活動が今日から本格的にスタートしました。1年生も近々、試合に出られる可能性があると話していた部もありました。
たくさんの新入生が入部した部もあれば、そうでなかった部もあったようです。住吉中学校で思うようにできなくても、次のステージでの新しい出会いに期待して、今できる事をしっかり積み上げてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力学習状況調査より
1限目と2限目、月曜日の理科に続いて国語と数学の調査が行われました。慣れもあるのか、紙媒体のほうが解答しやすいように見えました。調査そのものの手応えはどうでしたか?
本番はまだまだこれからなので、今足りないものを理解し、次に向かって少しずつ積み上げてください。まだまだこれからです! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年集会より
朝学活の時間帯に1年生の学年集会を行いました。
中学校生活が始まってから一週間が経ち、休み時間の過ごし方などの注意喚起がありました。 また、個人情報をSNSに上げる危険性と、文字だけのコミュニケーションでは相手が誤解する可能性があるというスマホの使い方の話がありました。 しっかり聴く姿勢ができていたので、今日聴いた話を忘れずに中学校生活を過ごしてくださいね。 ![]() ![]() 1年生 特別活動の時間より
6限目、各学級で委員や教科係を決めていました。様子の見合いもあるのか、どの学級もり委員が決まるのに時間がかかっていました。
班長など、学校生活でのリーダー的役割は、これからまだまだあります。次の機会は、自分自身のやる気スイッチを入れて、自分も学校もより良くなるように変化させてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 美術の授業より
2限目、ある1点を視点として、遠くを小さく、近くを大きく描く線遠近法についての学習をしていました。
立体的に描くのも、何となくではなく、理解して描くことができれば、より素敵な作品になると思います。 「わかって、できる」をめざしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |