税金の大切さについて考えよう
梅田市税事務所の方に来ていただき、6年生に向けて「税金の大切さ」についての出前授業を行っていただきました。 動画を見ながら、もし税金がなかったら社会はどうなってしまうのかを考える中で、税金が私たちの生活を支えていることを学びました。 また、レプリカの一億円も持ってきてくださいました。一億円分のお札を持ちあげた子どもたちは、その重さと迫力にびっくりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() マリビック先生との学習
3年生の外国語活動の授業に、C-netのMarivic先生が来てくれました。Marivic先生の出身国について、写真を見ながら説明を聞いて、日本との違いにびっくりしていました。また、英語を使ったゲームも楽しむなど、あっという間の40分間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
5月26日
「ミートソーススパゲッティ 焼きかぼちゃ カレーフィッシュ パン 牛乳」 ![]() ![]() 柴島浄水場
今日は、4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました。大正13年に通水し、大阪市の水道事業を支え続けてきた由緒ある浄水場です。さまざまな施設・設備の見学や、自分たち自身で行う濾過実験などを通して、淀川から取り入れられた水がどのように浄化されていくのかをしっかりと学習することができました。浄水場職員のみなさま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育朝会
今朝の体育朝会の様子です。今回は、「バランスゲーム」「体全体じゃんけん」をしました。目をつぶって、片足をあげてバランスを取り、体幹を鍛えるとともに体の調整力を高めます。楽しみながら全身を使った運動に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() |