朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

きょうの給食

・鶏肉のカレー風味焼き
・スープ
・ツナとさんど豆のソテー

今日のおかずにはさんど豆が登場です。
なぜ名前が「さんど豆」?
それは一年に三度収穫できるからだそうですよ。
でも、一番の旬は、初夏から秋にかけてなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 全国歯みがき大会

【1組】
全国歯みがき大会に参加しました。
参加と言っても、出かけるのではなく教室でのオンデマンド参加です。
保健室の先生の指導のもと、映像を見ながらクイズや演習を通して、歯みがきの仕方や大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おしゃれなかたつむり

【2組】
図画工作科で、かたつむりを描きました。
からの部分を工夫して、いろいろな色と模様で飾りました。
すると、カラフルでおしゃれなかたつむりが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニつり

幼少連携で、大江幼稚園の子どもたちが、ザリガニ釣りをしに来ました。
残念ながら、今年は生育が悪く大漁とはいかなかったようですが、また遊びに来てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 カラフル野菜サラダ

【2組】
家庭科の調理実習でゆで野菜のサラダを作りました。
材料を、洗って、皮をむいて、切って、ゆでるだけの作業でも、やり慣れている人とそうでない人との差は大きいようです。
林間学習のカレー作りには、自信をもって挑めるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/5 眼科検診
6/6 パッカー車体験4年
6/9 委員会活動 学校給食委員会
6/10 登校指導 PTA交通安全指導 歯科検診1・3年