避難訓練(火災)
5月1日、淀川消防署の皆様にご協力をいただき、行いました。
避難をした後に、運動場で代表の児童が水消火器を体験しました。 その後、消防署の皆様からのお話や校長先生からの話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日の給食
【ごはん、ホイコウロー、中華スープ、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、牛乳】
ホイコウローは、よくゆで、料理酒で下味をつけた豚ばら肉を主材に、キャベツ、ピーマンを使った炒めものです。しょうが、にんにく、白ねぎで風味を加え、テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせた調味液で味つけしています。(写真2枚目) 中華スープは、鶏肉、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みにチンゲンサイを使用し、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味つけしたスープです。 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、こいくちしょうゆ、トウバンジャンで作ったタレをかけています。(写真3枚目) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日の給食
【黒糖パン、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、ソフト黒豆、牛乳】
じゃがいものミートグラタンは、牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、じゃがいも、たまねぎなどを使ったケチャップ味のグラタンです。(写真2枚目) レタスのスープは、レタスの他に、鶏肉、にんじん、コーンを使用し、彩りにパセリを使用しています。(写真3枚目) ソフト黒豆は、1人1個ずつです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日の給食
【ごはん、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、きゅうりの甘酢づけ、牛乳】
まぐろのオーロラ煮は、子どもたちに人気の献立です。しょうが汁で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶし、油であげ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレを配缶時にからませています。(写真2枚目) 豚肉と野菜の煮ものは、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじ、青みにさんどまめを使用しています。 きゅうりの甘酢づけは、きゅうりを砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、味を含ませています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日の給食
【コッペパン、バター、カレースープスパゲッティ、かぼちゃのマリネ焼き、ミニフィッシュ、牛乳】
カレースープスパゲッティは、鶏肉とベーコンを主材にしたカレー味のスープスパゲッティです。 かぼちゃのマリネ焼きは、新献立です。かぼちゃに野菜ブイヨン、ノンエッグドレッシングで下味をつけ、焼き物機で焼いています。 ミニフィッシュは、1人1袋です。 ![]() ![]() |
|