食育出前授業

6月5日(木)6限目、給食委員会児童を対象に「明治食育出前授業」を実施しました。

これは健康維持の大切さを、ヨーグルト摂取の観点から学習するというもの。

ブルガリアヨーグルトの名前の由来や栄養価にまつわる長寿の秘密など、子ども達は興味深く聞いていました。

最後にはみんなでヨーグルトを試食!
とても楽しい授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年遠足【4】

たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイムです。
「おなかすいたぁ」「おべんとうたのしみ」という声がたくさん聞こえてきました。
「いただきまーす」にこにこ笑顔で食べています。
画像1 画像1

1年遠足【3】

淀川河川公園は、自然がいっぱいです。
たくさんの植物や虫にふれることができます。
バッタを捕まえた子どもたちがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足【2】

画像1 画像1
淀川河川公園に到着しました。
子どもたちは、元気いっぱい遊んでいます!
画像2 画像2

1年遠足【1】

昨日までは天気を心配していましたが、驚くほどいい天気になりました。

出発式の時に話した「横に広がらずに歩く」「前の人の間をあけない」ことを守り、しっかり歩くことができています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/5 内科検診5年
6/6 校外学習1年(予備日)・租税教室6年
6/9 内科検診5年
6/10 校外学習6年(予備日)
6/11 クラブ・アルバム撮影6年

お知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

6年

PTA

学校協議会

いじめ対策

学校生活のきまり

学校要覧

安全マップ

働き方改革

読 書

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地