東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

ぼくらの町!町たんけん

 2年生は、校区内を見学をしに町探検に行きました。いつも何気なく通っている道や過ごしている町にはどんな建物があるのかを見て回りました。コンビニやスーパーの他にも、田んぼや畑など様々なものを見ることができ、子どもたちも楽しんでいました。
 今日、見学したことをもとに今後、校区地図作りなどをしていこうと思ういます。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生になって初めての調理実習です。
ハム入り野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
昨年より、手際もよく、班で作業など上手に分担して協力できて作っていました。
子どもたちは、「自分たちで作ったからいつもよりおいしい」や「お家の人がこうやって作ってくれてて大変さがわかった」と素敵な感想を言っていました。
また、お家でもお話聞いてみてください。

6/5 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「ジェスチャーゲーム」でした。集会委員のゲームの説明は、みんなが観たくなるような工夫をして、一生懸命でした。
高学年は変わらず、低学年が楽しめるように丁寧にジェスチャーをしていました。
みんなが笑顔になる活動をいつも実践しています。

4日の献立

 今日の献立は、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。

 いかてんぷらは、衣がサクサクでいかの弾力もありおいしかったです。
 フレッシュトマトのスープ煮は、トマトやにんじん、えだまめ、たまねぎなどの野菜がたっぷり入ったスープで、彩りも良くおいしかったです。
 きゅうりのバジル風味サラダは、バジルの香りがよく、あっさりして食べやすかったです。

<バジル>
 バジルは、しその仲間です。青じそに似たあまい香りと、ほんの少しの辛味があり、食欲を増す働きがあります。イタリア料理のスパゲッティやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「パンどろぼう」「中をそうぞうしてみよう」の2本を読み聞かせていただきました。パンどろぼうの個性的なキャラクターに、子どもたちは楽しく聞き入っていました。
「中をそうぞうしてみよう」では、マトリョーシカの話題に子どもたちは「知ってるー」の声や「へええ」の声が上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30