5月8日(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() ・あかうおのしょうゆだれかけ ・みそ汁 ・ひじきのいため煮 ・米飯 ・牛乳 「あかうおのしょうゆだれかけ」は、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたあかうおにみりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけます。 「ひじきのいため煮」は、ひじき、うすあげ、にんじんを砂糖、こいくちしょうゆで味つけした、いため煮です。食物繊維、カルシウムを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。 防犯訓練![]() ![]() ![]() ![]() また昨日には、集団下校を行い、緊急時の下校の仕方も確認しました。 これからも火災や風水害、地震を想定した訓練を予定しております。 5月7日(水)の給食
5月7日(水)の給食
・肉じゃが ・きゅうりの酢のもの ・ごまかかいため ・米飯 ・牛乳 「肉じゃが」は、牛肉を主材にじゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用した毎回好評な定番の煮ものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の授業の様子(国語)
今日は3年生の授業の様子を紹介します。
2時限目は国語で「国語じてんの使い方」について 学習をしていました。 今日は、大阪市総合教育センターからスクールアドバイザーにも 来ていただき、教員の指導技術の向上のために 授業を見ていただきアドバイスをいただきました。 子どもたちは、辞典の使い方を学んだあと 様々な言葉を自分の辞書を使って調べていました。 スクールアドバイザーの先生からは 子どもたちがとても集中して授業に参加していたこと 辞典の使い方について、しっかり理解できていたことを 褒めておられました。 様々な機会を通して、授業力の向上に今後も取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん
1年生と2年生は一緒に学校たんけんをしました。
2年生は今日のために、それぞれの教室の説明を考えたり、コースを確認したりしました。 お兄さん・お姉さんとして優しくリードすることができました。 1年生はたくさんの教室を見て、楽しく活動することができました。 これからも1・2年生が一緒に活動することがたくさんあります。 お互いの名前を覚えて仲良く過ごしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |