遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
前倒しして実施しているスポーツテスト。今週は運動場で測定する種目をたくさん実施することができました。
1年生は、50m走の前に念入りに準備運動をしてからおにごっこ。走る前の準備運動として最適なのはもちろん、この遊びで走る前の緊張が解きほぐされたように感じました。
今年の結果をしっかりと覚えておいて、来年はさらに伸びるように日々の体育の学習や外遊びを頑張って欲しいですね。

【3年生】 音楽の授業

画像1 画像1
今日も4階から元気な歌声が聞こえてきました。昨日は4年生がとても元気に歌っていたので、今日も4年生かなと思いながら4階に上がってみると、音楽室にいたのは3年生でした。4年生に負けず劣らずの元気いっぱいの歌声が気持ちがいいです。
発声練習や「勇気100%」の後は、「茶つみ」を歌いました。先ほどの元気一杯の様子から一転、こちらはとても綺麗な声を出すことができていました。子どもたちが熱心に頑張る姿、指導者である私たちも元気をもらってるなあと実感します。

【6年生】 調理実習

画像1 画像1
6年生は、調理実習で「野菜炒め」を作りました。安全に気をつけながら、班で協力して作業を進めていました。自分たちが作ると、より美味しく感じられるようで、子どもたちは自分たちの味付けにご満悦。ご家庭でも、機会があれば野菜炒めをお子さんに作ってもらってみてください。

6/6の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミニコッペパン、和風焼きそば、オクラのかつお梅風味、まっ茶大豆、牛乳でした。
オクラのかつお梅風味は、サッパリとした味付けがとても爽やかで、焼きそばがより美味しく感じられる絶妙な味付けでした。今日も美味しくいただきます。

歯と口の健康週間

画像1 画像1
6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。九条南小学校でも、さまざまな取り組みをしています。
 
・全国小学生歯みがき大会(5年生)
小学生の歯と口に対する健康を育むことを目的とし、毎年開催されています。今年度は、全国5337校、約30万人の小学生が参加します。九条南小学校には、大阪医専の学生にも来校していただき、細やかな指導を受けることができました。

・歯科健診
本日、学校医のもと歯科健診を行いました。来週中には結果をお知らせしますので、3受診に丸がついているときは、早めに受診してください。

・健康委員会の取り組み
歯と口の健康週間のポスターを作成してしたり、低学年の前でみがき方の見本をみせたり、丁寧な歯みがきをうながしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30