学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

いじめ・いのちについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(火)「いじめ・いのちについて考える」集会を行いました。
校長先生より、「相手の気持ちになって考えることや行動することの大切さ」「生きていることで喜びや友達と楽しい思いを分かち合えることの素晴らしさ」についての話がありました。
その後、各学年の道徳において、それぞれの題材やテーマについて話し合っています。

緊急 臨時休業・いきいき活動のお知らせ

保護者の皆様
おはようございます。

本日予定の土曜授業、引き渡し訓練についてですが、正門前の下水道トラブルによる浸水のため、「臨時休業」とさせていただきます。

5月12日(月)は予定通り代休。
5月13日(火)については通常通りの登校とさせていただきます。
現在の状況としては、浸水のエリアが広がりつつあり、消防局によると復旧に1日以上かかると思われます。
13日(火)以降も休業などの措置をとる場合は12日(月)にミマモルメより再度連絡させていただきます。

いきいき活動についてもご連絡させていただきます。
5月10日(土)本日の活動についてはありません。
5月12日(月)については、予定通り8時30分より活動を行います。
ただし、現在のところ復旧状況が見込めませんので、可能な限り保護者様に付き添いいただき、体育館横の南西側の門より登校してください。
ご理解、ご協力をお願いします。

5/9 給食

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・プルコギ
・とうふとわかめのスープ
・さんどまめのナムル
プルコギは、韓国朝鮮の肉料理です。
給食では牛肉と玉ねぎ、ピーマンに下味をつけ、オーブンで焼いています!甘辛い味付けでご飯によく合います♪

5/8 給食

画像1 画像1
≪献立≫
・黒糖パン
・鶏肉とコーンのシチュー
・キャベツのひじきドレッシング
・かわちばんかん
「かわちばんかん」は、熊本県河内町という所で発見されたのでこの名前がついています。
1年生も「あまなつかん」で習得した皮むきの技術を存分に発揮しながら頑張っていました♪
よっ!皮むき名人!

5/7 給食

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・きびなごてんぷら
・みそ汁
・わかたけ煮
・牛乳
きびなごは、しまもようが帯状にあるのが特徴です。
よく獲れる鹿児島の南部では、帯のことを「きび」小魚のことを「なご」と言ったことから、この名前がついたと言われています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 げんキッズ週間
6/10 げんキッズ週間
6/11 げんキッズ週間
6/12 げんキッズ週間
歯科検診
委員会活動
6/13 げんキッズ週間
心臓検診(該当者のみ)