6月6日(金) 3−2 国語
「ワニのおじさんのたから物」
まず、前回ノートにまとめた三つの場面のあらすじを、大切なところに線を引きました。 そして、一つのあらすじにまとめ仕上げプリントに記入していきました。 先生が机間巡視して、個々にアドバイスをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金) 5年 全国小学生はみがき大会
4・6時間目、5年生が「全国小学生はみがき大会」に参加しました。
ビデオで、はみがきについてクイズ形式で学びました。 10歳から14歳の42%が歯肉炎になっているのがわかり、みんなびっくりしていました。 その後、鏡を見ながら実際に歯ブラシでの歯磨きの仕方やデンタルクロスの使い方を学習をしました。 はみがきは、虫歯や歯肉炎の予防にとって重要なことを知る1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)6年文楽鑑賞教室
国立文楽劇場で人形浄瑠璃の鑑賞をし、歴史ある文化に触れました。
鑑賞後は公園でお弁当を食べ、今から帰校します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(木) 5−1 理科
かいぼう顕微鏡、双眼実体顕微鏡を使って、カボチャやゴーヤなどの種を拡大して観察しました。
珍しい形で不思議な世界を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(木) 1−1 音楽
「ジェンカのリズムであそぼう」
しろくまのジェンカを大きな声で歌いおどっていました。 振り付けはじぶんたちで考えたものを加えていきました。 教室中に歌声が響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|