★☆★☆10月16日(木)13時頃 電話回線切替のため、電話がつながりにくくなります。☆★☆10月23日(木)は、就学時健康診断です☆★☆★

6年生 社会見学 平和と歴史にふれる一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は大阪歴史博物館を見学しました。館内では、古代から現代までの大阪の歴史について、模型や原寸大の復元、豊富な実物資料を通じて学びました。子どもたちは、教科書では味わえないリアルな歴史の世界に夢中になっていました。
10階からは大阪城や難波宮跡を一望できる展望もあり、歴史の舞台を実感することができました。

一日を通して、平和の尊さと、長い歴史の積み重ねによって今の大阪があることを学ぶ貴重な体験となりました。

6年生 社会見学 ピースおおさかを訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
見学のあとは、みんなで楽しみにしていたお弁当の時間。友だちと会話を楽しみながら、にこにこ笑顔で食べる姿が印象的でした。天気にも恵まれ、思い出に残るひとときとなりました。

6年生 社会見学 ピースおおさかを訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が社会見学で「ピースおおさか(大阪国際平和センター)」を訪れました。

展示では、大阪大空襲の様子や戦時中の人々のくらしについて学びました。写真や資料、実物展示などを通して、戦争の悲惨さや当時の子どもたちの生活の様子を知ることができました。

子どもたちは、「今、自分たちが平和にくらせていることのありがたさ」や、「争いのない世界をつくっていくために、自分にできることは何か」について真剣に考える姿が見られました。

今回の見学を通して、平和を願う豊かな心と、未来を見つめる確かな見識を育む貴重な学びとなりました。これからも、世界の平和について考え、行動できる人に成長していってほしいと願っています。

港中学校職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(木)、6月6日(金)の2日間、港晴小学校の卒業生3名が港中学校から職場体験学習にやってきました。職場体験学習では、学習活動の支援や休み時間の看護、様々な作業等を体験したり、小学校についての講話を校長先生や保健室の先生等から聞いたりしてもらいました。
学習活動の支援では、新体力テストでソフトボール投げの手本を示したり、子どもたちの学習活動を見守ったりしてもらいました。休み時間に小学生と一緒に遊んでいる姿は、とても微笑ましかったです。それだけではなく、子どもたちの安全を守る作業や事務作業にも取り組んでもらいました。
この2日間は港晴小学校の子どもたちにとって卒業生との貴重な交流の場になりましたが、卒業生である3名の中学生にとっても自分の将来を考える一つのきっかけとなったのであれば、とてもうれしく思います。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(月)のプール開きに向けて、業者さんにプール清掃をしていただきました。隅々までていねいに清掃していただいたおかげで、とてもきれいになりました。今にもプールから子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。プール開きが今からとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 代表委員会
国際クラブ
6/11 歯みがき指導2年(2時間目)
C-NET
芸術鑑賞会(13:30〜14:45)
6/12 非行防止教室5年(3時間目)
6/13 租税教室6年(3時間目)
教育実習終了