〜運動会では、子どもたちへのあたたかな応援をありがとございました〜

6月10日 歌島まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(金)に歌島まつりが行われます。

たてわり班で各学級のお店を回り、ゲームなどを楽しみます。

各学級とも準備に大いそがし。

司会、受付、お客さんを呼びこむ係など・・・・。

さまざまなアイデアを出し合いながら、わいわいがやがやと楽しく準備を進めています。

当日をお楽しみに!!

6月10日 みんなで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年 図工
みんなで持ちよったダンボールを集めて、おもしろボックス作りをしています。
初めて使うダンボールカッターで、上手にダンボールを切り分けます。
できあがったボックスには宝物などを入れます。
出来上がりがとっても楽しみです。

6年 国語
主語・述語・修飾語に着目して、文のつながりを確かめる学習です。
主・述の関係をわかりやすくまとめています。

6年 英語
delicious (おいしい)
spicy (からい)
sweet (あまい)

日本で食べるたこ焼きの味についての会話をしています。
とても盛り上がっています。

6月9日 ピカピカにお掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年 家庭科
家庭科室をきれいに掃除しています。
どんなところに汚れがあるのかを調べて、集中的に美しくします。
そして、掃除前と掃除後のようすを端末のカメラでパシャリ。

ピカピカにシンクやコンロを磨き上げています。

役割分担しながら手際よく作業する姿は、さすが6年生。

6月9日 しっかり集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会
校長先生からは歌島小学校の「いじめを許さない合言葉」についての話などがありました。子どもたちはしっかりと集中して話を聞いています。

1年・6年 体育
50メートル走のタイムを計っています。
今日も6年生が1年生のお手本となってくれました。

1年 図工
かたつむりの絵をクレパスで描いています。
ぐるぐる巻き貝のような殻の部分をしっかりと塗り込んでいます。
むらなく色を塗るのは難しいのですが、1年生はもの凄い集中力を発揮しながら、とても上手に色づけていました。




6月6日 委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は委員会活動の日でした。

〜保健環境委員会〜

月曜日に各学級で行う「せいけつしらべ」の放送をしています。
爪切りとハンカチを持ってきているかをチェック。
放送の最後は、ミニ保健クイズ。

「リラックスして眠るためには避けたほうがよい飲み物は何でしょうか?」

正解は、カフェインが入っている「緑茶」でした。

〜飼育栽培委員会〜
学習園のあたりの雑草を抜いてくれています。
管理作業員さんの抜き方のコツを見ながら、根っこから抜いていきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 ZOOM(読み聞かせ)
6/11 ZOOM(読み聞かせ)
6/13 歌島まつり
6/16 プール開き