3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降ったため、お弁当は室内となりました。

その後向かったのは、天保山。
地域の人の足である渡し船に乗り、大阪の海に面した地域を見て学ぶ時間となりました。

社会の学習で地図を見た時に、きっとこの景色を思い出すことでしょう。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが心配そうに見つめる先は、岩陰にいるカメ。
「はさまってるのかなあ…」

一つ一ついろいろな考えを巡らせた海遊館です。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
チンアナゴ、カクレクマノミ…
小さな生き物も、とてもキュートでにこにこしてしまいます。

珊瑚を見た後は、海の環境も考えました。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
垂直に泳ぐアザラシを見つめ、
水槽のお掃除を見つめ
吸い寄せられていたのは…

水槽に吸いつくタコ!
その吸盤をじっと見ているのでした。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ大水槽へ。
ジンベイザメの悠々と泳ぐ姿にも歓声が上がりましたが、意外と子ども達がじっと見入っていたのが…

エイです。
お腹にある何本ものエラのようなところがヒクヒク動くのです。
「ん…あれは絶対息してると思う」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30