6月11日(水)給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はえびのチリソース、中華スープ、スライスチーズ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。えびは体を作るもととなるタンパク質がたくさん含まれています。

6月10日(火)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・豚肉の梅風味焼き ・五目汁
・さんどまめのごまあえ
・ごはん ・牛乳

梅肉は、梅干しの種を取り除いた果肉で、すっぱい味が特徴です。
梅肉をすりつぶして、和え物などに使うこともあります。今日は豚肉の梅風味焼きに梅肉を使っています。
さんどまめは生のまめを使って調理しています。

6月7日(土)運動会の様子です 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技種目の点数で競い合った赤白の勝負は、赤組の優勝、白組の準優勝でした。代表児童に優勝旗、準優勝盾が贈られました。
ご来賓の皆様、保護者・地域の皆様には、限られたスペースでの観覧にご協力いただきましてありがとうございました。子どもたちに温かいご声援を送っていただき、励みになったことと思います。運動会での頑張りを今後につなげることができますように、日々の教育活動に引き続き取り組んで参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
PTAの皆様には当日の運動会運営にご協力いただきましてありがとうございました。

6月7日(土)運動会の様子です 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな学級の団旗を振り、フィナーレを迎えました。大きな拍手が子どもたちに贈られ、一人ひとりの表情が大変誇らしげでした。大きな取り組みを経験した子どもたちの成長と、卒業に向けての一層の飛躍を願っています。

6月7日(土)運動会の様子です 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は団体演技「挑む〜The victory road 挑戦の道〜」、個人走「風切るつばさ」に出場しました。6年生にとっては小学校での最後の運動会です。最後の団体演技では子どもたちの心を一つにしてフラッグの演技を行いました。円陣を組んで演技を始める場面は印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30