本日の活動の様子
今日は、いじめ・いのちについて考える日でした。朝会では、校長先生からいじめに関するお話がありました。いじめは絶対にいけない!!東中本小学校は、いじめを絶対に許しません。みんなが笑顔で楽しく学校生活が送れるようにしましょう。
また、1・2年生が、あさがおやミニトマトの鉢植えをしました。きれいな花やおいしいミニトマトができるといいですね。たくさんお水をあげて、お世話がんばります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今日はお忙しいところお時間をとっていただき、ありがとうございます。よろしくお願いします。」と、少し緊張しながら丁寧にあいさつをして、「どんな仕事をしていますか。」「どんなことに気をつけて、仕事をしいますか。」など、真剣に話を聞いていました。 上手にインタビューできましたね。これからも、何か調べたいことがあったら、いろんな人に今日のようにインタビューできるといいですね。 さて、本日から家庭訪問が始まりました。短い時間ですが、お子さんのお話をたくさんして有意義な時間となりますようよろしくお願いいたします。 本日の活動の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 記録を伸ばそうと、どの子も最後まで一生懸命に走っていました。 順番を待って見ている子ども達は、「がんばれー」と大きな声援をおくり、励まし合ってがんばろうとする姿が見られました。 校内の様子
学校には、たくさんの掲示板があります。
各学年の児童の作品やその時期に合わせた作品が、掲示されます。 今月は、5月なので、校門前の掲示板には、こいのぼりが元気に泳いでいます。 また、6年生の教室前には、子どもたちが取り組んだ自主学習ノートが掲示されていました。どのノートも工夫されていて素敵です。1〜5年生の見本にもなると思います。 ご来校の際には、いろんな学年の掲示物にも目を向けてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の活動の様子
ゴールデンウィーク明け、みんなどうかな?と心配していましたが、朝から大きな声であいさつをして元気に登校してくれました。
さて、今日は、5・6年生で委員会活動がありました。どの委員会も学校のために、いろんなことを話し合って、活動してくれています。 環境委員会では、もっときれいな学校・過ごしやすい学校にしよう!をテーマに、どうしたらいいかを話し合いました。東中本小学校では、「さしすせそうじ」を合言葉に掃除をしています。この1年で、みんなが「さしすせそうじ」を守れるようになるといいです。そして、学習園の雑草抜きをしました。雑草だらけだった学習園が、すごくきれいになりました。どの児童も一生懸命取り組んでくれました。ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |