5月12日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「タコライス」はメキシコ料理の「タコス」をごはんと一緒に食べるという料理で沖縄料理の一つです。不足しがちな鉄を摂取できるように、豚レバー(チップ)を使用しています。 ケチャップとウスターソース、カレー粉で味付けしています。 「にんじんしりしり風」は新献立で、ささみ(油漬け)、にんじん、かつおぶしにみりん、うす口しょうゆでつくった調味液を混ぜ合わせオーブンで焼いています。 「シリシリー」はシリシリ器(大きな突き穴のおろし金)でおろした、にんじんを炒めて卵でとじた料理です。 「シリシリー」とは「すりおろす動作」すりおろす時の「すりすり」を表す沖縄県の方言から、このような名前がつきました。という事で問題の答えは1番でした。 給食の「にんじんしりしり風」には卵は使用していません。 にんじんの甘味が感じられ好評でした。 音楽鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情熱大陸の楽曲が演奏されると、児童から自然と手拍子が起こり、一体感のある素敵な時間が流れました。 鑑賞マナーも最後まできちんと守れており、素晴らしかったです。 6年 ソフトボール投げの練習![]() ![]() 5月9日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミートソーススパゲッティは、牛ひき肉、豚ひき肉を使用し、小麦アレルギーがある児童も食べることができるように、上新粉でとろみをつけて仕上げています。 カレーフィッシュは、国産のかたくちいわしを食塩、砂糖、カレーの香辛料で味付けしています。 パリパリとおいしそうな音をたてながら、おいしく食べてくれていました。 1年生から6年生へお礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生も温かい言葉に感動していました。 |
|