5月23日 1年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ドレミファソラシドの音の間に20mを走ります。1年生は初めての20mシャトルランでしたが、最後までがんばって走っていました。 1組は図書室で読書をしました。1年生は40冊読むと、読書表彰があります。読書を楽しんでほしいです。 5月23日 6年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 算数は、文字と式を学習しました。高学年にもなると、問題文を読み取る力も必要です。 5月23日 4年体育![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 本日の給食![]() ![]() 沖縄県の家庭料理のひとつに「にんじんシリシリー」があります。すりおろしたにんじんを炒め、卵でとじた料理です。「シリシリー」は、 すりおろす時の音「すりすり」を表した沖縄県の方言です。 5月21日 6年万博14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで館内をまわりました。 15時40分ごろに学校に無事に帰ってきました。世界の国々の文化、芸術に触れたり、地球の未来を創造したり、最先端の科学技術を目の当たりにしたりと、たくさん貴重な体験ができました。 |