本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

パッカー車体験 4年

画像1 画像1
大阪市環境局の出前授業が4年生でありました。
実際に使っているパッカー車が来て、ごみをつぶしながら実演してもらいました。また、パッカー車の種類や値段、ごみの種類など、様々な角度で学ぶことができました。
また、物を少しでも長く使えるように、大切に使うことが、最もゴミを減らすことにつながるということを学びました。それぞれができることを考えて、これから取り組んでください。

児童

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日月曜日に行った「いじめについて考える日」についての学習の振り返りをしました。
子どもたちは、「人に暴力をふるったり、悪口を言ったり、仲間外れにしたりするのではなく、相手の気持ちを考えて行動しましょう。」という校長先生のお話を真剣に聞いていました。

また、その後には、給食委員会の子どもが「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さについてお知らせがありました。ご家庭でも引き続き「早寝・早起き・朝ご飯」のご協力よろしくお願いいたします。

どうぞよろしく集会

画像1 画像1
たてわり班で一緒にゲームをしました。じゃんけん大会・うでずもう・トランプゲーム等。子どもたちは、遊びながら交流を深めることができていました。

体力テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
良いお天気の中、自分の力を出しきろうと頑張っています。
仲間の大きな応援や声援が周りから数多く聞こえてきます。

児童朝会

画像1 画像1
朝会の時に、見守り隊の方にお越しいただきました。毎日、安全に登下校できるように見守ってくださっていることに対して、子どもたちからお礼の言葉を伝えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30