学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、ひめっこまつりの日でしたが、給食もかぼちゃまつりでした。パンプキンパンに、鶏肉とかぼちゃのシチューです!鶏肉、ベーコン、グリンピース、マッシュルームと冷凍ではなく生のかぼちゃを使用しています。たくさん具材が入っているので、調理員さんも混ぜるのが大変ですが、美味しいシチュー作りのために頑張っていました。
乳不使用なので、乳アレルギーの児童も安心して食べられるシチューです。パンプキンパンにシチューをつけて、いただくとお口の中はパンプキンまつりです☆
問題
実際にあるかぼちゃはどれでしょうか?
1 ラーメンかぼちゃ 2 うどんかぼちゃ 3 そうめんかぼちゃ
正解は…
3 そうめんかぼちゃでした。皮も果肉も黄色で、加熱すると果肉がそうめん状になるという面白いかぼちゃです。
今日は、金曜日です。1週間お疲れ様でした!!心も身体もしっかり休めて、また月曜日、元気な顔で会いましょう☆

たてわり班活動 「ひめっ子まつり」

 今日のひめっ子まつりに向けて、一人一人ができることを一生懸命取り組み、そして協力し合って準備ができたので、本番の今日、とても楽しく過ごすことができました。見守り活動や図書館ボランティアなどでお世話になっている地域の方にも来ていただき、普段のお礼ができました。代表委員会や班のリーダー、6年生が中心に頑張っていました。大変だったかもしれませんが、その頑張りのおかげで、楽しい時間になりました。誰かのために役に立ったということを喜びや楽しさに感じてほしいと思います。これからもたてわり班、なかよくしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 「ひめっ子まつり」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 「ひめっ子まつり」

 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 「梅雨の合間に」

 今日は、雨が降らず、外の活動も思いっきりできました。月に1回程度のクラブ活動を、みんな、楽しく過ごすことができた今日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/14 休業日
6/16 プール開き どんぐり
6/17 放課後ステップ5年
6/18 非行防止教室6年 放課後ステップ4年
6/19 児童集会
6/20 スクールカウンセラー