日没の時間が早くなり、帰宅時での事故・事件が増える時期です。気を付けて行動しましょう。
TOP

5/21 大縄跳び大会

オリエンテーリングが無事終わり、水筒に水を補給したあと、大縄跳び大会を室内でしています。お天気は少し雨はあったものの、何とか持っています。登山の後で足が疲れている人もいますが、頑張ってジャンプしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 オリエンテーリング中です

地図をうまく見られずに苦戦している班も多いようです。今は便利なスマホのマップがありますが、災害時はやはり紙の地図頼りです。地図の見方を社会科で習うので、しっかりマスターしましょう!
水分を計画的に摂れず、水筒が空になり、補給のため引き返している班もあります。生きる力を育もう!1年生!!
画像1 画像1

5/21 準備完了、登山開始

オリエンテーリング(登山)のスタートを前に、トイレを確認しています。登山が始まれば、トイレはしばらくありません。自然の中の厳しい環境に身を置くことで、水分補給やトイレを計画的にする必要がある。このように自分をコントロールすることも、中学校の一泊移住の目的です!成長しよう1年生!
画像1 画像1

5/21 いよいよオリエンテーリングです

これからオリエンテーリング(登山)です。
その前に水分補給を促しています。
体育の授業などでも言っていますが、運動が始まってから水分を摂っても遅く、好き放題飲むと逆に気持ち悪くなる場合もあるため、運動の30分以上前に摂取する必要があります。
学校生活で学んだことを活動に生かしてみんなで気持ちよく登山しよう!
画像1 画像1

5/21_昼食です

三々五々、楽しくご飯を食べています!
蒸し暑いので、教員は水分補給を再三呼びかけています。
昼食後はみんなで校歌を歌い、瓜破中学校の生徒としての誇りと自覚をもつとともに、団結を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 尿検査2次
6/19 2年歯科検診 13:30 3年実力テスト
6/20 45×5 授業参観(5限) 進路説明会