スクールフェスティバル(8) 6月14日(土)

画像1 画像1
 閉会式では、4年生が「めあてを達成するために低学年にやさしく接することができました」とおわりの言葉を堂々と述べました。
 校長先生からは、「高学年だけでなく、みんなが協力して日本一のスクフェスにできましたね」と、ほめていただきました。
 お世話になった6年生に、みんなでお礼の言葉を言って、ハイタッチをして解散しました。最後まで、笑顔いっぱいの1日でした。

スクールフェスティバル(7) 6月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組は「ネプおじさんからの依頼」です。クイズ番組そっくりのステージが用意されていました。タイムボンバーとトロッコクイズに挑戦できます。

 6年2組は伝統の「第4次野菜大戦」です。お百姓さんに見つからないよう野菜を集め、点数をきそいます。

スクールフェスティバル(6) 6月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は「1位を目指せ! 東三国ミニ体育祭」を講堂でしました。ブースごとに、ゲームに挑戦します。バスケットボールのシュートが難しそうでした。
 
 5年2組は「バンバンうちぬけ!」です。ゴムてっぽうで、紙コップの積まれた的を狙います。当たってもはじき返されたりもして、なかなか崩せませんでした。

スクールフェスティバル(5) 6月15日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は「見つけてビンゴ」 家庭科室に隠された、カードを探して、ビンゴを作ります。1〜16の数字の書かれたカードが2セット隠されています。4ビンゴ達成が最高記録だったそうです。

 4年2組は「クイズで時間を増やせ! 宝探し」でした。クイズの正解数で、チャレンジタイムが決まります。クイズもたくさん用意されていました。

スクールフェスティバル(4) 6月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は「重さぴったりゲーム」です。ペットボトルや筆箱など選んだものに、紙屑くずをたして、ぴったり何十gにするというゲームでした。算数の学習で使った、上皿ばかりが活躍していました。

 3年2組は「イントロマグロ」です。イントロ問題を5問挑戦するのですが、これがなかなか難問でした。アーティスト名は出てきても、曲名がわからなくて… 全問不正解でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 代休
6/17 プール水泳開始 【健康週間(〜20日(金))】
6/18 読み聞かせ  C−NET
6/19 クラブ活動
6/20 4年浄水場社会見学 C−NET PTA給食試食会