熱中症に注意しましょう。水分をこまめに取りましょう。

2年生が校長室に来てくれました

2年生が、国語科の授業の一環で、

グループに分かれて、

学校で働く人にインタビューしています。

校長室にも9人の子どもが来てくれました。

  校長先生は、どんな仕事をしていますか。
  困っていることは何ですが。

など、質問をしてくれました。

みんな熱心にワークシートに私の答えを書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

就学援助申請の締め切りについて

令和7年度 就学援助「一般1」の申請期限が近づいています

就学援助「一般1」の申請期限は、5月12日(月曜日)です。
税情報を利用して就学援助の申請を希望される方は、申請期限までに「就学援助申請書兼世帯状況票」を、お子さまの通われている学校事務室までご提出ください。

詳細は、大阪市HP(https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000049...)をご覧ください。
   
なお、令和7年度 就学援助「一般2」の申請期限は、6月30日(月曜日)です。
令和7年4月1日からの就学援助を希望される方は、申請期限までに、就学援助申請書兼世帯状況票」に必要な証明書類を添えて、お子さまの通われている学校事務室まで、忘れずにご提出ください。

申請期限を超えて就学援助を申請された場合、認定日が学校に提出された日以降となりますので、ご注意ください。


詳細は、大阪市のホームページもご覧ください。


https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000049...

「事務室」のタブをご覧ください

ホームページ上部の学校名の下の部分に、

トップページ、学校概要、配布文書、行事予定の次に
「事務室」のタブをつくりました。

配布文書 や 事務室 のタブには、

プリントとして配布していないお知らせを掲載しています。

防災関係、奨学金、就学援助などのお知らせを現在掲載しています。

ご確認ください。


交通安全指導

 今日は、運動場で交通安全指導がありました。

 低学年は、道路の正しい歩き方を学びました。

「止まれ」の標識についてのクイズもありました。

 
 高学年は、自転車の正しい乗り方を学びました。

 実際の自動車と自転車の衝突のシーンを再現しました。


 子どもも大人の交通安全に気をつけましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生は、地下鉄に乗って、鶴見緑地公園に遠足に行きました。

電車内のマナーは、ばっちりでした。

現地でも、整列して歩いていました。

公園で、遊具で遊んだり、

大芝生で、ボールや長縄で遊んだりしました。


3年生と4年生が合同で遊ぶことにもチャレンジしました。

4年生が、「先輩」ぶりを発揮していました。

懐かしい「だるまさんが転んだ!」も登場し、何かほっこりする場面も。


良い天気の中、素敵な1日になりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 心臓2次検診 
6/17 プール開き クムモイム 放課後レベルUPタイム4年
6/18 クラブ 図書委員会読み聞かせ(1・2年)
6/20 C-NET 

お知らせ

中本小 安心安全対策

事務室より