朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

ついに…危険

運動場に置いてある熱中症計が、午後から「危険」になったため、昼休みの開放を中止しました。
晴れているのに遊べないのは残念ですが、まだまだ暑さ慣れしていない今の時期は特に注意が必要です。
それにしても、これだけ早い時期から「危険」になるのは珍しいですね。
うさぎのマロンも急遽職員室に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・いか天ぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・きゅうりのバジル風サラダ

昔はいかの天ぷらと言えば、棒状のいか天が1本ドーンと入っていましたが、最近は一口サイズのかわいい天ぷらがコロコロと入っています。
見た目も食べやすさも、こちらの方が断然良い感じです。
画像1 画像1

1年生 0のたしざん

【1組】
算数科のたし算の学習もずいぶん進みました。
今日は0のたし算です。
0という数字の意味をきちんととらえて、式にしたり式から読み取ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 植物の生長

【2組】
理科の時間に、学習園で育てているヒマワリやマリーゴ−ルドなどの植物の生長を観察しました。
ポットから学習園に植えかえた苗と、ポットのまま育てた苗の育ち方の違いを見比べました。
大きさが全然違うことに、みんな驚いていました。
これから、夏に向けてもっと大きくなるので、しっかり観察を続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あじさい

【3組】
あじさいをパスを使って描いたあと、葉っぱをスタンプで描きました。
スタンプは本物のあじさいの葉っぱを使いました。
パスでこすって描いた淡いあじさいと、はっきりした色合いの葉っぱのコントラストがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 クラブ活動
6/17 新体力テスト3・4・5年(予備日)
6/19 プール開き