朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

5年生 玉どめ・玉結び

【1組】
家庭科の学習では、初めての裁縫に挑戦中です。
玉留めと玉結びを学んで、練習布に縫い付けました。
どちらも慣れるまでが大変ですが、練習を繰り返して簡単にできるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・青椒肉絲
・中華味噌スープ
・枝豆

今日のおかずは、中華メニューです。
全部漢字にしたら、中華味噌スープは中華味噌汁になってしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 きろくとせいり

【1組】
算数科の学習で、記録のとり方や整理の仕方を学習しました。
たくさんある記録を数えると言えば、やはり「正」の字で書いていくのが一番よく使われます。
そして、つけた正の字をさらにわかりやすくするために、数字に置き換えます。
これからよく使う手法なので、しっかり手順を覚えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たいせつなからだ

【1組】
プール水泳を前に、プライベートゾーンについての学習をしました。
プライベートゾーンは、水着で隠す場所と考えるとわかりやすいですね。
また、隠れていないけれども、顔や口も大切です。
自分の身体を大切にするためにも、友だちの身体も大切にする必要があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校

あいさつ運動は終わりましたが、今朝も元気な声がたくさん聞こえました。
しかし、教室を覗くと、朝からダルそうな姿勢で授業を受けている子も見られます。
今週はまだまだ暑い日が続くようです。
睡眠と栄養をしっかりとって、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 新体力テスト3・4・5年(予備日)
6/19 プール開き
6/23 天中体験授業6年