ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

1・2・3年防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
淀川警察署の方々に来ていただき、防犯教室を開いてもらいました。キャラクターの「ゆうかい したろうさん」に誘拐する手口を聞き、きちんと断ること、困ったら大人に助けを求めることを学びました。命は一つしかありません。大切に守っていきましょう。

児童集会(図書委員会の発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童集会は、図書委員会の発表でした。
図書委員会のお友だちが、「おすすめの本の紹介」をしました。
気に入った一文を紹介したり、面白さを自分の言葉で表現したりしました。
プレゼンテーションソフトを使い、わかりやすく紹介していました。
おすすめの本は、しばらく図書室のテーブルに展示してあります。
自分のおすすめの本がある人は、おすすめの本紹介カードが図書室にあるので、ぜひ書いてください。

5年理科(ゴーヤの植えかえ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットで育てているゴーヤが大きくなってきたので、みんなで植えかえをしました。植物は多様な育ち方をします。ゴーヤはどんな花や実をつけるのでしょうか。

5年理科(メダカのたまごの観察)

画像1 画像1
画像2 画像2
顕微鏡を使って、メダカのたまごを見ました。
ピントを合わせたり、対象の物を適切な位置にもってきたりすることは難しかったですが、やっと出会えたたまごには、感動もひとしおでした。「目ができてる!」「不思議やな〜」という声がたくさん聞こえました。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
電気のはたらきの学習で教材きっとを組み立てました。
電気の仕組みについてたくさん学べるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 5年自然体験学習2日目