【5年生】 ユニクロ出前授業 6/18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めに、難民について教えてもらいました。突如出された「今日から右利きの人は全員逮捕します。」というメッセージに子どもたちは困惑。これと同じようなことが世界のどこかでは実際に行われているという現実を知りました。 そして、生きていく中で本当に必要なものは何かについてグループごとに考え、発表しました。 食料、水、薬、家族の写真、服、スマホ、お金。今のみんなの周りには便利なもので溢れているけど、本当に必要なものは何かを考える良い機会になりました。 また、実際に難民と言われる方が必要としているものにも触れ、みんなができる服などの寄付について知ることができました。 いらなくなった服、着なくなった服は捨てずに寄付することで、本当に服を必要としている人たちに届けることができます。 「Think globally, Act locally(地球規模で考え、足元から行動せよ)」という標語があります。遠く離れた一人の子どもの命を救うために、ユニクロ服プロジェクトに積極的に参加してみてはいかがでしょうか? 今日の給食 6月18日(水)
6月18日(火)の給食は「和風焼きそば、オクラの梅風味、まっ茶大豆、ミニコッペパン、牛乳」です。
和風焼きそばは、豚肉、キャベツ、たまねぎなどを使用し、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆ、塩こしょうで味つけした焼きそばです。きざみのりをかけて食べます。 オクラのかつお梅風味は、蒸したオクラに、かつおぶし粉、梅肉、砂糖、酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえています。 ![]() ![]() ブール
6月18日(水)
先週梅雨入りした後は、雨模様の日が多く気温もそれほど高くありませんでしたが、今週は打って変わり夏本番のような天気が続いています。 月曜日からプールでの学習が始まっていますが、気温・湿度・風量などを総合的に判断する「暑さ指数」が危険に達したときは、プールも含めた運動を制限する場合があります。 近年、熱中症で命を落とすケースも増加しており、学校教育活動は、安全を第一に考え進めてまいります。 また、プール入水にあたっては、保護者の「入水可の判断」及び「朝の体温測定記録」を必須としていますので、お手数をおかけしますがご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員デビュー
6月18日(水)
今日のわくわく集会は、1年生と6年生のペア集会でした。 今日の担当は、5年生の集会委員でした。集会の進行をするのは初めてでしたが、落ち着いて進めることができていました。 集会の内容は、ジェスチャーあてゲームでした。集会委員のジェスチャーを見て、3択の中から答えをあてるゲームでした。6年生の子が、1年生に「答えはどれだと思う?」とやさしく聞いてあげる姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月17日(火)![]() ![]() チンジャオニューロウスーは、牛肉と、細切りのピーマン、たけのこをいため、砂糖、しょうゆ、オイスターソースなどで味つけしています。中国語で、「チンジャオ(青椒)」はピーマン、「ニューロウ(牛肉)」は牛肉、「スー(絲)」は細切りという意味です。 中華みそスープは、鶏肉、しいたけ、チンゲンサイ、コーンなどを使用し、中華スープの素、赤みそなどで味つけしたスープです。 |
|