☆じどうのみなさん、まいにち ほんとうに あついですね。そとにいくときには ぼうしを かぶって すいとうを もって でかけましょう。 ★夏季休業中の電話・来客対応は8時30分から16時30分とさせていただきます。ご了承ください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は栄養教諭による食育の学習。食べものを「赤」「黄」「緑」のグループにわけて、それぞれのはたらきについても教えてもらいました。そのあと、給食の献立に使われている食べものをグループにわけていきました。好き嫌いせずに食べることが体にとっていいこともわかってくれたかな。苦手なものがある人は少しずつがんばっていきましょうね。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組は養護教諭による読み聞かせ。身体を大切にするお話でした。写真は2組のようすですが、全クラスで行っていきます。月末から小学校生活最初のプール学習も始まります。その前に男の子、女の子の身体の大切なところについてのお話もしていきます。

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組3組体育の学習は「ハンドベースボール」。学習を積み重ねてきているのでチームワークもだんだんと良くなってきています。がんばっていきましょう!

 全児童の保護者のみなさん、まだ6月ですが、ここ数日本当に気温も上がり湿度も高くなってきています。登校前には必ず黄帽子をかぶらせる、水筒を持たせる、手拭き用とは別に汗拭き用のハンカチかタオルを持たせていただきますようお願いします。

三津屋フェスティバル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った『三津屋フェスティバル』。
 講堂で開会式が行われました。笑顔満開の三津屋フェスティバルになるように、笑顔満開の開会式となりました。すばらしかったです!

 では三津屋フェスティバルのようすをどうぞ。

三津屋フェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/20 社会見学(3) みそづくり(5) 自分の日
6/23 【朝会】 林間前健康診断(5) 読書週間(〜27日)
6/24 代表委員会 韓国・朝鮮の学習(3)
6/25 ※ 全学年5限目なし(13時40分頃下校)
6/26 委員会活動 学習室タイム