菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

6月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
和風焼きそば
オクラのかつお梅風味
まっ茶大豆
ミニコッペパン 牛乳

 和風焼きそばは、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけしています。給食の中華めんは、乾めんを使っています。釜で熱湯を沸かして、中華めんをゆでています。この時ゆですぎると、できあがった時にめんがのびてしまった焼きそばができあがるので、ゆですぎないように時間に気を付けています。オクラは今が旬の野菜で、梅肉を使ったタレであえて、さっぱりと食べられるようにしています。

6/20 6年社会「弥生時代の人々の生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弥生時代後期、どのようにして邪馬台国ができたのか、国内外の動きについてグループで調べ、課題究明していきました。

6/20 3年「プール開き」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生もプール開きに大喜び。
気持ちよく水の中にもぐっていました。

行きはイルカジャンプ
帰りは蹴伸び

上手にできていましたよ。

6/20 5年英語「What subjects do you like?」

画像1 画像1
画像2 画像2
盛り上がっている5年3組の教室を覗くと、ちょうどキーワードゲームの真っ最中でした。
キーワードが出ると、消しゴムをペアで取り合います。
楽しみながら、真剣に勝負していました。

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
いわしてんぷら
五目汁
とりなっ葉いため
ごはん 牛乳

 五目汁には、キャベツやたまねぎ、たけのこ、にんじん、わかめ(乾)が入っていました。とりなっ葉いためは、ささみ(油漬け)とだいこん葉(乾)をいためて作っています。ごはんに添えて食べます。今日の給食はどのメニューも大人気で、4年生の教室をのぞいてみると、「今日の給食めっちゃおいしい!!」「どれも最高!!」という感想が聞かれました。何人もの児童が、おいしいという意味の「GOOD!!」というサインを作っていました。おかわりの行列もできていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30