夏休みは、7月18日(金)から8月25日(月)までです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★牛肉と大豆のカレーライス
★レタスとコーンのサラダ
★棒チーズ
★牛乳
大豆は、植物ですが「畑の肉」とも呼ばれています。それは、肉のようにタンパク質を多く含んでいるからです。ほかにも、カルシウム、鉄などを含む栄養豊富な食べ物です。動物たちのラッキーにんじんも入り大好評でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★金時豆の中華おこわ
★まる天と野菜のうま煮
★パインアップル缶
★コッペパン(ソフトマーガリン)
★牛乳
金時豆は、主に北海道で作られています。インゲン豆の仲間で、こい赤紫色をしているのが特徴です。また、体を作るタンパク質を多く含んでいます。
中華おこわは、もち米と金時豆と焼き豚、しめじが入って大好評でした。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目にクラブ活動がありました。それぞれのクラブで、子どもたちは楽しく活動していました。

6年国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習で、筆者の主張に対して自分の考えを伝え合う学習をしました。
子どもたちは、筆者の考えを意識して自分の考えを書きました。
自分の考えを班で発表したり、全体で交流したりしました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★赤魚のしょうゆだれかけ
★みそ汁
★ひじきの炒め煮
★ごはん
★牛乳
ひじきは、こんぶやわかめと同じ海草の仲間です。
骨や歯を強くするカルシウムや、お腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。
赤魚は、蒸し焼きにしてしょうゆダレをかけて作りました。しょうゆダレがおいしいと好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30